中間管理職 キャリアデザイン

私は大学を卒業後、大手保険会社へ入社しました。

配属は営業部です。

私は典型的なキャリア志向で、基本的に上を目指すことばかり考えていました。

保険会社を選んだのも、それが理由です。

父が ...

中間管理職 キャリアデザイン

私はかつて、とあるメーカーで、課長として働いていました。

当時、女性の中間管理職になるのは難しく、課長へ昇進するのは、たいていは男性です。

女性のキャリアデザインは、うまくいっても係長程度で止まってしまう自体で ...

中間管理職 キャリアデザイン,起業 キャリアデザイン

私は、大学を卒業後に大手商社の営業として入社しました。もともと希望していた会社に入社できたこともあり、決まったときは飛び上がるほど嬉しかったのを覚えています。22歳で入社し、40代に差し掛かった頃、「中間管理職にならないか?」とキャリ ...

中間管理職 キャリアデザイン

私が、今の会社で中間管理職になったのは2年前のことです。20代の後半に出産し産休を取得したあと、1年で会社に戻りました。まわりからは「もっとゆっくり休んでていいのに」とか「子どもが小さいうちは家にいないと可愛そうだよ」などと反対されま ...

中間管理職 キャリアデザイン

1960年代に創業し、地方都市ではあるものの、「そのエリアで会社の名前を知らない人はいない」という企業。

そんな企業を想像してください。

私は「そんな企業」で中間管理職をしています。それも、女性で初めての中間管 ...

中間管理職 キャリアデザイン

私は、とある鉄鋼メーカーに勤務しています。

今年で、入社11年目を迎えました。

現在は、総務課の課長というポジションを与えられています。

ちなみに総務課の課長に昇進したのは、31歳、つまり入社9年目 ...

中間管理職 キャリアデザイン

40代女性・国公立文系から中堅企業の中間管理職に昨年の春、就任いたしました。

いろいろと中間管理職として、また「女性の中間管理職」としてきた結果、1年ではありますが様々な物事が見えてきました。

今回は、キャリア ...

中間管理職 キャリアデザイン

私は某不動産会社で係長の立場にいます。所謂、中間管理職と言うやつでしょうか。日々、上司からのプレッシャーを感じつつも、部下や新人を育てていくことを意識して仕事をしています。不動産会社の仕事は働いている者同士のコミュニケーションが非常に ...