コーチングを受けた50代女性。キャリアデザインを再考し可能性を広げる
現在、私は歯科衛生士として働いています。収入も悪くなく、激務でもないので今の生活にはたいへん満足しています。今の仕事を始めるまで、私は同世代の他の人と比べても職業を転々としている方でした。というのも、私は育児による退職やその後の再就職など、全て独断で行なっていたのです。コーチングという存在を知り、それを受けて今の職業に就いたわけですが、やはり誰のアドバイスも無しに行動するのは限界があります。今の職業を選べたのは間違いなくコーチングのおかげでしょう。

私は20代の頃、看護師として働いていました。看護師は日勤だけでなく夜勤もあるので、日々の仕事が辛く感じる時もありましたが、なんだかんだしっかりと仕事をこなせていたとは思います。周りの仕事仲間とも上手くやっており、プライベートでの付き合いもありました。中には未だに連絡を取り合う仲の友人もいます。この看護師時代の経験が、コーチングでの自分の適職を探す作業を円滑にした理由の一つでしょう。
そんな充実した生活を送っていた私が退職したのは、今の夫と出会ったのがきっかけでした。たまたま友人との繋がりから知り合った私たちは、すぐに意気投合し、気がつけばゴールイン。結婚した当初から私と夫は「早めに子どもが欲しい」と口を揃えて言っていたのもあり、結婚してすぐに子宝を授かりました。そのため、いわゆる寿退社を選ぶことに。職場の同僚や上司は寂しがっていたものの、みんなは私の吉報を喜んでくましたし、これから家庭を中心に生活していく私の背中を押してくれているように感じました。
仕事を辞めた私には、育児という洗礼が待っていました。子育てがいかに大変なのかは子どもを育てたことのある方々にしか分からないのでしょう。自分の両親の偉大さを再確認させられました。育児に要される時間や体力は、仕事のそれとなんら変わりません。主婦の家事を給料換算すると相当な金額になるらしいですが、その通りだと思います。とはいえ、愛する我が子のためです。我が子の見せる屈託のない愛くるしい笑顔が、私の活力でした。
我が子もそろそろ大学生になるという時に、私は久々に仕事を再開しようという気になりました。人とは不思議なもので、何かをしていると休暇が恋しくなり、何もしていないと退屈が鬱陶しく感じるものです。もちろん私も例外ではなく、我が子が親元を離れるというこのタイミングに乗じて、仕事を始めることを決めました。また、私が退職してから我が子が自立するまで、夫が家計を支えてくれていたということも理由の一つです。恩返しと言ったら恩着せがましいかもしれませんが、私も細やかながら我が家の家計を支えたいと思っていました。
そこで私は家からもそれなりに近いスーパーで、パートの仕事を始めることにしました。しかしこれが中々上手くいきませんでした。確かに久々の仕事で体が鈍っていたということもあるかもしれません。ですが、私はこのパートの仕事に、とりわけ「やりがい」を感じられなかったのです。20年前に看護師としてバリバリ働いていた過去が輝かしく思えてしまいました。自分勝手なのは承知の上で、私はこの仕事を半年ほどで辞めてしまいました。
パートの仕事を辞めたとはいえ、まだ仕事をしたいという熱意があった私は、コーチングを受けることにしました。もともとコーチングの存在を知ってはいましたが、別に受ける必要もないだろうと高を括っていました。ですが、いざコーチングを受けてみると、自分という人間に対する理解度がとても低かったと思わされました。

コーチングは、それぞれの適職をアドバイスするにあたって、それぞれの立場や考えを尊重してくれます。例えば、私は主婦という立場ですから、「仕事一筋でたくさんお金を稼ぐ!」というわけにはいきません。一方で、看護師時代に経験したことを活かせるような仕事をしたいと思っていました。コーチングはそういった私の立場や考えを踏まえ、私が向いているような職種を提示してくれました。
冒頭でも触れましたが、私は今歯科衛生士として働いています。スーパーのお仕事と比べると、専門性も高く、少し忙しい時もあります。ですが、それ以上に私は今の仕事に強いやりがいを感じています。それに、これは棚からぼた餅といったところですが、私が予想していたよりも高いお給料をいただけています。もう少しで還暦を迎える私ですが、こういった仕事にこの年齢で携わっていられるのは感謝しかありません。

やっぱり人は50代にもなってくると、自分の将来に関して偏狭的に考えてしまうと思います。私も間違いなくその一人でした。ここでの落とし穴は「自分の知識だけで物事の可能性を狭めてしまっている」という点です。コーチングでは自分よりも仕事の種類をより知っている方々からアドバイスを受けることができます。私もコーチングを受けるまでは今の仕事に就こうなんて思いもしませんでしたからね。年齢に関係なく、私のやりたい仕事をできているので非常に満足です。コーチングを受けてよかったなと心の底から思っています。