新卒男性がキャリアデザインで全く別の業種に転職した理由
僕は、新卒で大手飲料メーカーの営業職で入社しました。もともと営業職を希望していたわけではありませんが、第一希望の総合職に落ちてしまい第二志望だった企業に運良く入社できました。
僕のまわりでは就職活動がうまくいかずに、留年し ...
女性のキャリアデザインは新卒が勝負!後悔しない将来のために
私は今年の4月に新卒でIT業界に就職したばかりです。今はOJTで研修を受けている最中になり、一日でも早く一人前になれるように頑張っています。聞き慣れない言葉ばかりで戸惑うことも多いのですが、知識や技術を取得するたびに自分の成長を実感し ...
50代男性がキャリアデザインで早期退職制度を利用した理由
私はもともと大手メーカー勤務で約30年のキャリアを築いてきました。今まで管理職の経験はありませんが、後輩の育成に携わったり面倒を見てきた経験を生かして50代から何か新しい仕事を始めたいと考えるようになりました。人生100年と考えるとち ...
50代の女性看護師がキャリアデザインを考え働きやすい職場を見つけるまで
私は50代の現役看護師として働いています。以前の総合病院から町にあるような小さなクリニックに転職しました。今は決められた時間のなかで働けますし、看護師の人数も3名いてベテランの方ばかりなので精神的にも肉体的にも安心して仕事ができていま ...
40代SEの私がキャリアデザインを考えると、仕事への考え方に変化が生まれた
40代男性と聞くと、仕事もバリバリこなして高収入で家庭も充実していて…そんな毎日が充実していて楽しい世代だと思っていました。
新卒で入社して20年も経てば会社に評価されて当たり前、やりがいのある仕事を任されてるようなキャリ ...
40代は女性の転機?キャリアデザインを考え変わった意識や考え方
女性がキャリアを積んで活躍する時代とはいうものの、現実にはライフスタイルの変化や介護問題などさまざまな要因で転職したり退職したりと変化が多いのが女性ならではだと思います。
40代になると「このままの仕事でいいのか」と真剣に ...
30代男性がキャリアデザインを考えたきっかけ、人間関係も良好に
私はいわゆる就職氷河期に就職活動を経験しています。私より上の年代のOBの先輩方から就職活動においてさまざまなアドバイスをいただいていましたが、実際希望の会社に就職できた人のほうが少なかった時代なのではないかと思います。
実 ...
30代女性がキャリアデザインを考えた栄養士の資格を生かすべきかどうか
30代の女性って何かと自分のライフスタイルを見直す機会が多いと思います。私は栄養関係の専門学校を卒業し、栄養士の資格を取得しました。その後、資格を生かして仕事がしたいとキャリアデザインを持っていたものの採用されず、栄養士の資格が今すぐ ...
医療関係者の僕が20代でキャリアデザインを考えた男性ならではの理由
大学で就職活動に失敗し希望の会社に入社できず、留年し翌年に新卒として入社しました。将来性があり安定的に働ける会社を・・・と考え、医療関係の仕事に就きました。医療とついているだけでも社会に貢献できるやりがいのある仕事だと、当初の僕は思っ ...
女性も20代でキャリアデザインを考えると起業の道が開ける
私は新卒で希望の会社に総合職として入社しました。人気の大手企業ですし将来も安心できると両親も喜んでくれて嬉しかったのを覚えています。会社に入社した同僚のなかには「集団に入れば将来は安泰でなんとかなる」と考える人も多く、私もこのままなん ...